多賀城市 高橋 とも鍼灸接骨院 受付 尾形です。
今朝、健康のテレビを見ていたら【耳】についてのお話でした。難聴になるとうつや認知症のリスクを高めてしまうそうです。
難聴にも【加齢性難聴】【突発性難聴】など種類があり、それぞれに合った治療が必要だそうです。
加齢性難聴では補聴器を活用することで生活しやすくなるそうですが、補聴器相談医のいる耳鼻咽喉科で検査をし、自分に合った周波数を調整してもらう必要があるそうです。
補聴器相談医という方がいらっしゃるんですね!初めて知りました。
良くないのは、「最近、おばあちゃん耳が遠くなったから補聴器買ってきたよ~」というものだそうです。
私も以前、祖母に補聴器をプレゼントしましたが、「よく聞こえる~」という割には、ぜんぜん使っていませんでした。
今になって思えば、自分の周波数に合わず、使いづらかったのでしょうね(;^_^A
突発性難聴では年齢に関係なく発症し、原因は完全に解明されていないそうですが、早期の治療が必要になります。
突然、片方の耳が聞こえなくなる、聞こえにくくなる、難聴に加え耳鳴りやめまいがあるなどの場合は、早めに耳鼻咽喉科を受診する必要があります。
また、補聴器や集音器、助聴器は様々な種類があります。ご自分の生活スタイルに合ったもので、快適に過ごしたいですね。